MACHIYA-archives book|小浜西組

chapter 1

温故知新、町家の修復
Machiya Restoration

小浜西組には、江戸末期から明治・大正・昭和に建てられた町家があります。 昔の建物に使われた材木、土壁、屋根や門扉、板金や金物など、 貴重な古材や天然素材を活かす職人の業が 今も尚、リノベーションにより現代の暮らしに合わせた快適な町家をつくられています。

揚前Agemae
08
木組みKigumi
10
竹小舞いTakekomai
12
屋根Roof
14
建具Tategu
18
表構えOmotegamae
22
金物Kanamono
24
改修前と改修後Before after
26
MACHIYA-archives book|小浜西組
屋根造り〜MACHIYA-archives book|小浜西組
壁づくり|MACHIYA-archives book|小浜西組
襖|MACHIYA-archives book|小浜西組

chapter 2

レトロなパーツ
Retro parts

格子窓にもいろいろな形があります。 窓には花や葉をモチーフにしたものや、幾何学な模様の型硝子。 タイルだって、モダンなものから可愛いものまで 町並みを歩くと、心惹かれるパーツがたくさんあります。

格子戸Koshi-do
34
型硝子Patterned glass
36
玄関灯Entryway light
42
井戸マークIdo mark
44
タイルTile
46
若狭瓦、立浪瓦 Wakasa tile,
Tatsunami tile
54
MACHIYA-archives book|小浜西組
屋根造り〜MACHIYA-archives book|小浜西組
壁づくり|MACHIYA-archives book|小浜西組
襖|MACHIYA-archives book|小浜西組
d

chapter 3

小浜西組、季節の暮らし
Seasonal Living in Obama Nishigumi

後瀬山の麓から白鳥海岸に広がる小浜西組 季節によって、いろいろな表情を見せてくれます。 四季には色があり、風の香り、鳥や虫の声、生活の音があります。 自然の営みとともに人々の暮らしがつながっています。

春の風景Spring scenery
60
化粧地蔵Kesho-jizo
64
夏の風景Summer scenery
66
白鳥海岸Shiratori beach
71
秋の風景Autumn scenery
72
放生祭りHouze matsuri
76
冬の風景Winter scenery
80
寒修行 Kansyugyo
84
地蔵|MACHIYA-archives book|小浜西組
道|MACHIYA-archives book|小浜西組
井戸|MACHIYA-archives book|小浜西組
道|MACHIYA-archives book|小浜西組
冬の景色|MACHIYA-archives book|小浜西組

MACHIYA archives book
- 小浜西組を築くもの -

職人の技、伝統的な建物を守り、人々が暮らす重要伝統的建造物保存地区小浜西組。
町家にはガラスの建具やモザイクタイルの可憐さ、
土壁作りなどの職人仕事が受け継がれています。
その中には廃棄されていく土壁、建具などもあり、
もう作られていない型ガラスやモザイクタイル、味のある古材も存在します。
町家を彩るアイテム、受け継がれる職人技、人々の生活など、
後世に残したい1冊です。

MACHIYA archives book
copyright (c) MAPOTT all rights reserved.